出典:https://tokachi-direct.jp/

ビズロケとかちが気になるけど、実際のところどうなんだろう?
評判は良いのかな?詳しく知りたい!
こんな疑問におこたえします。
私自身、ビズロケとかちを使って6社もの企業からオファーをいただき、内定につながりました。
また、企業ではビズロケとかちの運用(中途採用)も担当しているので、転職者の目線だけではなく、企業の人事担当者の目線でも解説します。
また、今回は口コミを集めたものではなく、私自身の経験を踏まえてお伝えします。
ビズロケとかち(十勝)【口コミ】転職者兼企業の人事運用者が解説
ビズロケとかちとは、帯広市が運営している、転職者(求職者)と十勝で働く人材を募集する企業をマッチングシステムです。
転職者はもちろん、求人企業も利用料は無料というお得っぷり。
利用企業は240社を超え、登録者も300人を超えています。(2022/4/16現在)
ビズロケとかちの口コミ
ビズロケとかちのいい口コミ(いいところ)
実際に転職活動でビズロケとかちを使ったり、中途採用者をビズロケとかちで検索したりする中で見えていいところをご紹介します。
・コストをかけずに採用活動ができる(転職者の希望業種も表示される)
・ダイレクトスカウトが可能(転職者に直接メッセージが送れる)
・自社が欲しい人材にだけ、アプローチできる(採用のミスマッチが少ない)
・転職活動をせずに登録するだけで、スカウトメールが届く
・企業主導のため、自分の市場価値がわかる
・自分から動くことがないので、会社勤めしながら登録ができる
ビズロケとかちの悪い口コミ(悪いところ)
逆に悪かったところです。
・登録しただけでは、採用に繋がらない(メッセージ送信は転職者はできない)
・転職者がハローワークと違い「あわよくば転職したい」と考えているため、本気度が低い可能性がある
・運営のサポートがない(あくまでもマッチングシステムを提供しているため)
・企業が求めている経歴でなければ、スカウトメールは送られない
・自分から動くことができない(スカウトメールが送られた企業のみ)
・企業数が少ない(拡大しているとはいえ、全業種を含め300社ほど)
ビズロケとかちはどんな人・会社にオススメか?
まとめるとビズロケとかちはこんな人や企業にオススメです。
・優秀な人材を中途採用するため、待つのではなく自主的に動きたい
・大量に採用するのではなく、少人数を採用したい
・転職サイトの費用が高いと感じる中小企業
・真面目な人(自己PR欄があり、無記入の人が多いため)
・今までの経歴に自信がある、仕事が好き
・転職を考えている、考え始めた
少しでも当てはまれば、登録することを強くオススメします。
まとめ ビズロケとかちは転職者にとっても、採用企業にとってもオススメできる優良サービス!フル活用して未来を変えよう!
ということで、ビズロケとかちは、転職者にとってはリスク0で転職活動できて、採用企業にとっては優秀な人材にだけアプローチできる、優良サービスです。
少しでも転職に興味がある人や中途採用を考え始めた企業は登録して損はないです。
「中々、ビズロケとかちをうまく使いこなせていない…」そんな時はご相談ください!
ですが、有料ではないので、自主的に動かなければ何も生まれません。
「登録したけど、そんな時間ないよ…」という方のために、ビズロケとかちを使って内定をいただいた経験や企業の人事担当として運用している経験から、ビズロケとかちをうまく使いこなすための併走サービスを行なっています。
転職者であれば、自己PR欄の書き方を企業目線でチェックし、どう見えるか?をお答えします。
採用企業であれば、いただいた条件をもとにリサーチし、スカウトメールの文章を一緒に考え提案いたします。
ビズロケとかちをうまく使いこなせていない、と感じる方、ぜひご連絡ください。