スカウトメールの書き方【スカウト200以上の転職者が語る】「定型文+具体的」で採用につなげる

  • URLをコピーしました!

売り手市場と言われる現代。

なかなか、優秀な人材を採用するのは難しいと聞きます。

私自身、転職活動中には様々な求人媒体に登録をし、200以上の企業からスカウトメールをもらいました。

中には「私のことを見てくれている!」と感じるスカウトがあり、魅力的に映っていなかった企業でも転職するか本気で考えたこともあります。

ですが、魅力的に写っていても「誰にでも送っているような定型文だろうな…」と感じる企業もあり、書類を送ることを辞退した企業もあります。

そこで、今回は求職者から「是非応募したい」と思われる企業のスカウトメールはどこが違うのか?と、メッセージのポイントをご紹介します。

※リクルートの仕事を専門にしたことがないので、専門知識はありません。
なので、今回は”スカウト200以上の転職者”としての経験を語ります。

目次

【スカウト200以上の転職者が語る】求職者に刺さるメッセージは◯◯を意識 求人企業は必見!

結論:1人1人に合わせたメッセージを意識することが必要です。

毎週流れてくる自分とは関係のない営業メールはすぐにゴミ箱行きなのに、友達からのLINEは返信しますよね。

どちらも同じメッセージには代わりないのですが
「個人にあてられているのか?」
「テンプレートで一斉に送られているのか?」

私たちは、日頃の生活で鍛えられ、見ただけでわかるようになっています。

なぜ、スカウトメールが重要なのか?

求職者に、書類選考という”入口”に来てもらえないからです。

そして、その求職者のもとには、同業他社も同じようにスカウトメールを工夫して送っています。

ライバル企業に数少ない”人財”をとられてしまうかもしれません。

定型文(テンプレート)はダメなのか?成功の鍵は『定型文+具体的』

「でも、1人1人に合わせて文章を考えても、全員が応募するとは限らないよね?それなら定型文で一斉送信の方が良いのでは??」

そう考える方も多いでしょう。

ですが、1人の心を動かせない文章は、大勢の心を動かせません。万人に合う文章はないということですね。

なので、ある程度の定型文を作り、そこに具体性を盛り込んでいくことがオススメです。

詳しくは実例も見せながら、次の章以降で解説します。

スカウトメールのポイント:求職者の職歴に沿って、具体的であればあるほど◯

「〜さんのことが好きです。」

と言われるのと

「〜さんの誰にでも平等に接してくれる優しさに惹かれました。」

この2種類で、どちらと一緒にいたいかはともかく、どちらが自分のことを「見てくれているな」と感じるでしょう?

私なら、完全に後者です。

それと同じで

「〜さんの経歴を拝見し、当社で活躍していただけると確信しております。ご応募お待ちしております。」
「〜さんの株式会社〜で店長としての経験を生かし、当社の〜部門の部門長として、活躍していただけると確信しております。特に〜(実績)は素晴らしいです。ご応募お待ちしております。」

この2種類のスカウトメールはどちらに心が動くでしょうか?

具体的であればあるほど、人は自分に興味があると捉え、心を動かされます。

特に後者のスカウトメールは
① 求職者の前職の名前・役職・実績
② 求職者に求める自社の部門・役職

これらを明確にしていることで、具体的になっています。

【実例紹介】心に刺さるスカウトメールを公開

なかなか、イメージできない方もいると思いますので、実際に私の元に届いたスカウトメールを見ながらご紹介します。

あなたは、この2つのスカウトメールだけを見て、入社する場合、どちらの会社に入社しようと思うでしょうか?

どうでしょうか?

どちらかというと、
・前者は抽象的(一斉送信ではないか?と考えてしまいます。)
・後者は具体的(私のことを考えてくれんだな、と考えます。)

結局、どちらの会社にも入社しませんでしたが「認められている」と感じるのは後者です。

まとめ:大多数に受け入れられる80%のものより、1人が熱狂する120%を作ろう

「大多数に受け入れられる80%のものより、1人が熱狂する120%を作ろう」

これは「起業の科学-スタートアップサイエンス-」から学んだことです。

『定型文+具体的』を意識して、文章に魂を乗せましょう。

バナー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

飲食店で毎日15時間勤務 → Web・SNS戦略で売上改善に成功。勤務時間を2/3に短縮 → 目的を実現するWeb戦略の提案〜実行までワンストップでサポート。
好きな言葉は「大盛り」

目次