商品開発プロジェクト 3商品を提案させていただきました

  • URLをコピーしました!

今回のクラウドファンディングで「【企業向け】北海道のお野菜で商品プロデュース権利」

というものを販売いたしました。

その詳細は前回の記事でどうぞ。

 

なかなか、御依頼主の企業様とタイミングが合わず、

オンラインミーティングができていませんでした。

 

やりとりは、ほぼメッセージのみ。

 

あらあらの方向性、ターゲットのお客様が決まったので

それをもとに、じゃがいも3商品を提案させていただきました。

その内容というのをざっくり紹介します。

 

①難易度★★★ 面白さ★★★

前例なし、専門機関に商品化を諦められた商品

 

②難易度★★☆ 面白さ★☆☆

作ったことがあるが、冷凍実験等、流通に載せるものを実験していない商品

 

③難易度★☆☆ 面白さ★☆☆

ほぼ完成済み、あとは賞味期限や製造シールなどの細かい点をつめる商品

 

 

以上3点を提案しました、

クライアントの企業様からは、ありがたいことに

ほぼ任せていただいています。

ですが

「どれもいいが、せっかくならまだ時間もあるし、挑戦してほしい!!」

という声をいただきましたので

 

まだやったことのない ①の商品化プロジェクトを進めることにしました。

目の前には壁だらけですが「前例がない」という言葉をひっくり返し、笑顔溢れる商品作りをしていきます。じゃがいも 揚げ比べ 十勝

 

【PR】共に進むパートナーとして、売上アップに寄与します

普段の業務もあり、なかなか販売に手が回らない農家さんも多いのではないでしょうか?

成果を出すために作ることはもちろん、届けることにも時間を使わなければいけません。

下記のお悩みが1つでも当てはまれば、お力になれますのでお気軽にご相談ください。

・直売を増やしたいが何からやっていいかわからない
・自分なりにやってみたけど効果が出ない…
・畑が小さいから、高く販売したい

5社限定コンサル実施中 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

総理大臣も来る東京・赤坂の超高級料理店に就職→長時間労働で1年半で挫折(うつ)→地元の北海道に戻り、中小企業のITサポート・サイト制作・マーケティング支援をしています。
食べることが大好きで、口癖は「もう食べれない」
インドアな奥さんと内弁慶の娘との3人暮らし。

目次