どんどん、インターネットやAIが発達してきて、
生活は進化し、どんどん便利になっていっています。
ですが、北海道の農業を見ると、EC販売に取り組む農家さんが少ないのはなぜでしょうか?
実際のデータを見てみましょう。
このデータを見てもわかるように、農家さんの出荷先はJA出荷が群を抜いています。
ネット販売は、片手間程度…
北海道農業のEC販売が進まない理由は
私が考えるに3つあります。
①ノウハウがない
②商品以上に送料が高くなる
③ネット販売をしなくても、生活が成り立つ
特に③は大きな要因でしょう。
選別等しないで、トラクターで何トンと運んで、まとめて買い取ってくれるのですから
これほど楽なことはありません。
土地が広大で、大規模農園な北海道は
卸売業者が介入・よほど生活に困らないとEC販売は進まないでしょう。
農家さんから、様々なお話を聞く限りの勝手な憶測ですが…